診療方針
お一人お一人の生活史、生活スタイル、特性、そしてその症状を把握した上で、適切な治療を考え、ご提案し、皆さまの状態の改善、生活の質の改善に一緒に取り組んでいきたいと思っています。
皆さまが本来持っている自己治癒力にも注目しつつ、状況によっては、環境改善や休職なども検討していきたいと思います。
医師による精神療法は勿論、薬物療法も必要時には、その効能や副作用をしっかりとご説明し、
ご理解を得た上で導入していきたいと思います。
臨床心理士によるカウンセリング施行については現在検討中です。
.
Policy
どんなときも皆さんの気持ちに寄り添いつつ、状態の改善を信じて目指し、何よりも、皆さんがご自身のこれからに希望を見出せるような診療をしていきたいと思ってます。
自己治癒力に注目しつつ、精神療法を施行し、薬物療法も必要に応じてしていきます。
- 不安がつのる、落ち着かない
- いらいらしてしまう
- 涙が出てきてしまう
- ドキドキする、息苦しい
- 人が怖い、人目が気になる
- 緊張して上手く話せない、震える
- ある事が気になって頭から離れない
- 気持ちが沈み、何もする気になれない
- 頭が働かない、集中できない
- 気分の波が激しい
- よく寝れない、何度も起きてしまう
- 人がいないのに声が聞こえる
- 物忘れがひどくなった
その他、お悩みの症状がございましたら、ますば当院にご相談下さい。